ヒーリングCD『チャクラを開く7つの音』 新月への願い事に最適!ムーンパワー・ストーン 無料浄霊付き【開運風水御守】 |
億万長者も夢じゃない!あなたにツキ・幸運を呼び込むノウハウを提供する強力開運サイト「開運・幸福研究所」
平成16年の世論調査では、過去に宝くじを一度でも買ったことのある人は7,150万人と日本人の3分の2近くにも達し、さらに宝くじファンは増え続けています。 こうした中で、日本宝くじ協会がまとめた平成15年度の「高額当せん者白書」によれば、1,000万円以上の高額当せん本数は3,188本、毎日約8人も誕生していることになり、また、100万円以上の当せん本数は15,399本で、毎日約42本、35分に1人の割合で誕生しています。 以下のデータは、このうち1,000万円以上の高額当せん者の約半数、1,495人を対象にアンケートを行った結果をまとめたもので、それに当研究所の分析を加えています。 詳しいデータについては、日本宝くじ協会の公式ページ(下線をクリック)をご覧ください。 【内容】 ■名字に注目!高額当せん者の素顔 ・購入者の中心は中高年の男性 ・名字が「K」の人は幸運かも ・買うのは資金に余裕のある人 ■高額当せん者の行動パターンは? ・ビギナーズ・ラックは本当にあるの? ・たくさん買った方が有利か ・高額当せん者はここにこだわる ・なくしたら大変! ・当たってから考えましょう ・水瓶座の女性は双子座の2.3倍も当たりやすい? ・さらに有益な情報 |
■「宝くじを買い始めてからどれくらいになるか」というアンケートで、1位は「10年以上」で56.9%。ついで「5年以上10年未満」の16.5%、「1年以上5年未満」の12.8%となっています。これは、「10年以上買っている人がよく当たる」というよりも、10年以上買っている人が圧倒的に多いということでしょう。また、高額当せんの確率は極めて低いので、年数が長くなれば、買う回数も累積して、当たる確率が上がっていくのは当然です。 ■「今回初めて買って当たった」というビギナーズ・ラックの人が25人、率にすると1.7%ありました。本当にビギナーが平均よりも当たりやすいかは、「宝くじの販売総額に占める初めて買った人の購入総額」の割合がわからないので、残念ながらなんとも言えません。
■「宝くじ長者」になった人は日頃、宝くじを何枚ぐらい買っているのかという質問に対して、回答があった中では「10枚」(213人)が群を抜いて1位、以下「30枚」(155人)、「20〜29枚」(141人)、「50〜99枚」(132人)までがとくに多く、「10枚未満」(57人)、「11〜19枚」(31人)は意外に少ないですね。「100枚以上」(86人)の人もさすがに結構います。 ■やはり「10枚まとめて買う」というのが普通の姿のようですが、高額賞金の当せん確率からいえば、100枚買う人はその10倍、1枚買う人の100倍当たりやすいことになります。ただし、費用もその倍数分かかりますから、高額当せんしなければ、損失もそれだけ大きくなります。 ■ここで、もし買った人と当たった人の統計を1枚単位でとって、「ある枚数を買った人数に対する高額当せんした人数の割合」を、買った枚数ごとに分析することができれば、おもしろいと思います。仮に、「○○枚買った人が平均当せん確率に比べて、異常に高い割合で当せんしている」といった数字が出れば、その枚数がラッキーナンバーといえます。それも、いつもその数字が出れば、宝くじ購入枚数の共通ラッキーナンバー、毎回変わればその時のラッキーナンバーとなります。果たしてそういう結果が出るかどうかはわかりませんが。 ■いずれにしても、数字については、むしろ個人の運のレベルの方が意味が大きいので、まずは自分のラッキーナンバーを一番大事にしましょう。 ■購入頻度については、回答があった中では「ジャンボのみ」が32.4%で1位で、後は「年数回」「月に1回程度」「ほぼ毎回」と続いています。世論調査では、「ジャンボのみを買った」人は約2割なので、「ジャンボのみを買った方が高額当せんしやすい」と一見思いがちですが、これも購入した人数と当せんした人数の割合や購入額を購入頻度ごとに比較しないとわかりません。 ■購入枚数で一番多かったのが「無回答」(627人)で、これはおそらく、「回答したくない」のではなく、「何枚買ったのかあまり憶えていなくて、細かい枚数区分の選択肢では、どこに○をつけたらいいのかわからない」というのが本音でしょう。「無回答」が42%もあるのは、この統計結果の信頼性を問われますので、設問をもう少し改善してほしいと思います。
■高額当せん者の「購入時のこだわりベスト3」は、(1)高額当せんが発生した売り場(134人)、(2)売り場の雰囲気(129人)、(3)連番・バラの割合(120人)でした。 ■後はぐっと少なくなって、「売り場の人」(62人。ツキのありそうな人相ということでしょうか)、「買う日にち」(62人)、「購入金額・枚数」(49人)、「売り場の方角」(43人)と続きます。「占い・運勢」(25人)というのは意外に少ないですね。 ■金額や枚数は、「今日は何枚買おう」と決めた人以外に、「これだけしか買えない」という意味で回答した人もいると思われるので、実際に数字にこだわった人はもっと少ないかもしれません。 ■「窓口番号」を合わせた「売り場」関連の回答は、全体の約30%にもなり、高額当せん者は「売り場」に強いこだわりをもっていることがわかります。 ■ただし、「無回答」(576人)も38.5%あり、この中には「特にこだわったことはない」という人が相当含まれていると考えられます。また、高額当せんしていない多くの人も、売り場にこだわる人は結構いますし、その結果販売枚数が増え、当せん本数も増えるわけですから、売り場が高額当せんにどの程度影響しているかの判断は、難しいところです。
■宝くじの「保管場所」についてのアンケーですが、これは当せん番号を調べて「当せんしたことを知った」後の当せん券の保管場所について聞いたもので、残念ながら、私達がもっと知りたい「買った宝くじを当せん発表の日まで、どこに保管したか」ではありません。上位は「机の引き出し(自宅)」「財布」「神棚・仏壇」「カバン・ハンドバッグ」「タンス」「金庫」までがかなり多く、ここまででほぼ8割を占めています。 ■理由はとして考えられるのは、「忘れたり無くしたりしないように、普段使うところにしまう」「盗まれないように、隠しておく」「神仏へのお礼」といったところでしょうか。 ■いずれにしても、「当たったらこっちのもの」というのではなく、当たり券を大切にしたり、お礼の気持ちを表すことは、当せん金を受け取った後の災いを防いだり、次の幸運につながりますので、大事にする必要があります。
■当せん金を一つの目的に全部使ってしまうことは少ないと思われますので、ここは「複数回答可」となっています。五大使途は、(1)貯蓄、(2)借入金の返済、(3)土地・住宅、(4)車の購入、(5)旅行となっています。
■この結果は、星占いが流行る理由を示しているのでしょうか。12星座でみた場合、男女ともトップが「水瓶座」で、男女合計でみると、全体の10.8%になります。一星座の平均なら、本来は8.3%になるところです。1,495人のアンケートなら、統計的にもある程度は信頼できる数字です。とくに、女性の水瓶座は11%で、双子座(4.8%)の2.3倍にもなっています。 ■また、男女ともに同じ星座がトップだったということは、大きな意味があるのかもしれません。 ■ただし、この数字は、買った人数は考慮せず、当せん者の実数だけの割合ですから、「どの星座の人も同じくらい買っている」という前提に立てば、すごい傾向なのですが、「水瓶座は当たりやすい」ということを聞いて、水瓶座の人が他の星座の人よりもたくさん買っているとすれば、事情は変わってきます。つまり、買った人数や枚数の合計に対する当せん者数と枚数の割合を星座ごとに出して比較しなければ、本当のところはわからないのです。「水瓶座」の話は結構知られていますから。
※「当たる」「ツキを呼ぶ」「幸せをつかむ」ためのヒントやノウハウを、他の項でまとめています。また、メールマガジン 『めざせ億万長者!ツキと幸福を呼ぶ当選・成功の法則』に毎号、実践的なノウハウや情報を掲載していますので、是非ご登録ください。 購読は無料。解除はいつでも自由にできます。 次の登録フォームにメールアドレスを入力して、登録ボタンを押せば登録完了です。 『めざせ億万長者!ツキと幸福を呼ぶ当選・成功の法則』(ID:0000168986) 読者登録解除フォーム
|
>>「私はこうして当たった!」宝くじ長者が明かす「当せんの秘訣」 |
>>強力開運サイト「ツキを呼ぶ開運・幸福研究所」トップ |
Copyright 2005- Interface All rights reserved except some images.